こんにちはJOJOです! 僕は大家業を妻と二人三脚で行っています。それに不動産管理法人を持っていますが、代表取締役社長は妻です。僕は株主でしかありません。
そんな妻と一緒に大家業をやっていると、不動産投資はひょっとして女性のほうが向いているんじゃないか?と思えるポイントがあります。今日はそれを紹介したいと思います。
入居者視点で物件を見ることができる
僕は物件を見学する時には必ず妻と一緒に行きます。そして、物件に対する妻の印象をとても参考にしています。というのも、賃貸住宅での生活イメージ力という点では、妻に遠く及ばないからです。
妻は、女性の視点に立って物件の良し悪しを判断してくれます。
- 女性にとって、安心して歩ける道かどうか
- 衣装や化粧品等の持ち物が多い女性でも十分な収納があるかどうか
- 料理をする女性でも十分なキッチンかどうか
- アクセントクロスは女性に本当に人気なのか(実はシンプルな白のほうが良いと答える女性が大半です)
- 洗濯物は中で干すので、室内物干し竿は必須。その代わりベランダはそんなに重要じゃない。
- などなど
どれも、男性である僕にはイメージすらできないポイントを、ぽんぽんと妻は指摘してくれるのです。そして、妻が反対する物件は僕は絶対に買いません。
だって、女性が住みたいと思える物件には男性も住むことができますが、女性が住みたがらない物件は、女性は絶対に住んでくれません。これだけで全人口の半分のターゲットを失うことになるのです。
特に、ファミリータイプの物件であれば、入居するかどうかの判断の多くは女性が決めます。もちろん家賃相場については男性のほうが決定権がある場合が多いのですが、想定家賃の中でどのような物件が良いかを判断するのは女性(妻)のほうです。
そのため、女性目線で物件の住みやすさを判断できるというのは大きなアドバンテージになります。
対人コミュニケーション能力が高い
これは一般的に言われていることですが、女性のほうがコミュニケーション能力が高いです。それは、太古の昔から女性は家にいて大家族で共同生活をすることが多かったからだと言われています。男性は狩りに行ってしまえば、一人で行動します。一方で、女性はいつも家族や近所の人々とコミュニティの中で生活しています。そのコミュニティを健全に保つためにはコミュニケーション能力が必須となります。
大家業で最も重要なスキルはコミュニケーション能力です。
大家業は全てをひとりで行うことはできません。仲介会社、管理会社、リフォーム会社、清掃会社、税理士、情報交換する大家仲間と数え上げればキリがないくらい、沢山の人との共同作業が必要になります。
そして、全ての人々と良好なコミュニケーションが取れないと、周りが気持ちよく動いてくれません。その結果、思うように大家としてスムーズに経営できないのです。
特に、出来る限り大家業に対する時間を減らして、効率的に賃貸経営を行いたいと考えているサラリーマン大家さんにとっては、他の人の協力を取り付ける能力というのはとても大事です。
女性のほうが、管理会社や入居者への気配りができる人が多いです。男性だと、プライドもあってか、不動産会社に不遜な態度を取る大家さんも少なくないようです。そのため、管理会社も女性大家のほうがやりやすいようです。
子育てと両立できる
そして、これは子どものいる母親の方に対してなんですが、大家業は子育てと両立することができます。サラリーマンと違って毎日決まった勤務時間はありません。
家事とか、子育てとかのスキマ時間を使って、十分に管理会社やリフォーム会社とのコミュニケーションを取ることができます。そのため、大家業は子育て世代のママにとって、かなり適した仕事なのではないでしょうか?
実際に僕も一日中不動産のことで時間を拘束されることはほとんどありません。合間合間のスキマ時間で十分です。
子育て中のママは毎日家事だけでも相当ハードです。
それに加えて子どもが習い事や塾に行くようになると、出費が増えてきます。でも、昨今、旦那さんのお給料は昔みたいに右肩上がりでは増えませんよね。
特に最近は働き方改革で残業や休日出勤が減って、旦那さんの手取りが減る家庭も多いようです。
そんな中、女性だって収入を増やしていく必要を感じていると思います。
ただ、小さな子どもがいる間はなかなか、働きにでるのは難しいですよね。
そんなママたちにとっては、スキマ時間でできる大家業はとても向いていると思います。
まとめ
このように、不動産投資という観点では、女性のほうが男性よりも優れた能力を発揮できる可能性が高いと思います。僕も参加させて頂いているメガ大家の内本智子さんが主催されている内本塾にも沢山のママさんが参加されています。中には小さなお子さんを連れてセミナーに参加されている人もいます。
女性の方も一緒に大家業を楽しみましょう! そして、奥さんがいる男性大家の皆様、ぜひ奥さんに賃貸経営に参加してもらいましょう! きっと大きな成果が得られると思いますよ。それに第一夫婦で二人三脚しながらの賃貸経営は楽しいものです。
関連記事
お金をかけずに不動産投資のノウハウを学ぶ方法
https://asoburo.info/realestate/how_to_start/3590/
初心者が不動産投資を始める前に身につけるべき知識・ノウハウのまとめ記事