こんにちはJOJOです! さて、前回のつづきです。
埼京線の長距離通勤にほとほと嫌気が指した僕は、職場近くの城南エリアで家探しをすることを決意しました。
当時職場はJR大崎駅だったので、大崎から自転車で15分圏内というピンポイントな条件で探すことに。
もちろん、山手線の中で探すことも可能なのだけど、大崎近辺で、山手線内となると、とても高くて手が出ない!
大崎の近くには御殿山と島津山といった高級住宅エリアがあります。どちらも小高い丘の上にある古くからの歴史ある住宅街です。昔からお金持ちは小高い丘の上を好むというのは古今東西共通してますね。
丘の上は見晴らしも風通しも良い。しかも、洪水の危険性がまったくない(大昔は川が氾濫するなんてことがよくあった)。
そんな、小高い丘に建つ高級住宅街に憬れがありつつも、先立つお金がないので、やっぱり山手線の外で探すことに
戸建を探してみることに
さて、エリアが絞れたのはよいけど、どのように物件を探せばよいのか皆目見当がつかない。
新築マンションだったらSUMOとかの雑誌に沢山物件が出ていて、そこに書いてある不動産ディベロッパーに電話すればすんだけど、戸建は圧倒的に情報が少ない。
そんな時、奥さんの働いている会社から社内報が送られてきた。その中に、不動産に関するチラシが入っていた。
パラパラとめくっていると提携不動産会社一覧のページが目についた。
そこに城南エリアに特化した不動産会社が載っていた。よく見ると社員特典として、仲介手数料も半額とのこと!。
これはオトクだと思って、連絡することに。早速電話して次の土曜日に会う約束を取り付けた。
戸建を探す方法
ここで、戸建を探す方法について紹介したいと思います。先程書いたように、戸建はマンションに比べて圧倒的に情報量が少ない。そのため、戸建を探すにはちょっとしたコツが必要となります。
不動産ポータルサイトで探す
まずは、Yahoo不動産等の大手ポータルサイトで探す方法をご紹介します。これが一番手軽です。検索するだけですから。
でも、実は不動産ポータルサイトにはロクな物件が掲載されていません。もっと具体的に言うと売れ残り物件しか掲載されていません。
これは、不動産業界の悪しき慣習が原因となっています。まず、新築戸建をある不動産会社が企画します。土地を仕入れ、建物を建てる建設会社に発注して、始めて売りに出します。
ただ、この売主である不動産会社は自分でお客様を探すことはしないのが一般的です。
本当は、この売主が自分で購入者を探せば、売主も、購入者も仲介手数料を支払う必要がなく(直接取り引きですから)、無駄なコストをかける必要がありません。
でも、売主である不動産会社は、わざわざ別の不動産会社に売り出しと仲介を委託するのです。
なぜだかわかりますか?
それは、わざと仲介する不動産会社が仲介料を儲けられるようにしているのです。
売主にとっては何のメリットも無いように見えますが、実はあるんです。
それは、今回は戸建を企画した不動産会社が売主になるかもしれませんが、次回は、自分が仲介の立場になるかもしれない。
その時、他の不動産会社に仲介を委託するという恩を売っておけば、次回自分たちが仲介を委託される可能性が高いからです。
こうして、不動産会社同士でグルになって、余分な仲介手数料を購入者である一般顧客から徴収するという慣習がまかり通っています。
そのため、仲介を依頼された不動産会社は自分でお客様を探そうと必死になります。大手ポータルサイトに物件の広告を載せてしまうと、他の不動産会社がお客様を見つけてしまう可能性があります。そうすると、仲介手数料は半分しかもらうことができません(売主から仲介手数料はもらえるけど、購入者からはもらえない)。
そのため、仲介を依頼された不動産会社は不動産ポータルサイトに物件を載せずに、自分の囲っている顧客に声をかけたり、近所に立て看板を立てたりしながら、自分の力だけで顧客を探そうとします。
そして、自分で売り込んでも、どうしても売れない物件だけを、仕方なく不動産ポータルサイトに掲載するのです。
そのため、不動産ポータルサイトには売れ残り物件しか載っていないのです。
購入エリアの不動産会社を訪問する
もう一つの方法は、自分が購入したいエリアの不動産会社を訪問するやり方があります。この時、気をつけないと行けないのは出来る限り戸建の販売実績の多い不動産会社を選ぶことです。
何故かと言うと、戸建販売実績の多い不動産会社は、売主である不動産会社とも太いパイプを持っていることが多いため、沢山の物件を扱っているからです。
そのため、最初は不動産ポータルサイトに多く戸建物件を掲載している会社に連絡するのが良いでしょう。
立て看板を探す
これが最後の方法で、しかも一番良い物件を購入できる可能性が高い方法です。それは、自分が買いたいエリアに出ている戸建の立て看板を探すことです。
仲介を委託された不動産会社はまずは、戸建物件の近くの電柱や道路に立て看板を設置します。「武蔵小山徒歩OO分 7000万円」とか書いてある看板です。
この看板は、仲介を委託された不動産会社が自ら設置している看板なので、一番情報としては正確です。しかも、仲介を委託された不動産会社と直接コンタクトを取ることができるため、値下げ交渉も可能になります。
それは、仲介を委託された不動産会社は売主の不動産会社と直接つながっているからです。
このやり方は、自分の足で探すという労力が必要になりますが、思わぬ掘り出し物物件に巡り合う可能性があります。
時間のある方は、ぜひ自分の足で立て看板を探してみましょう。きっと良い物件が見つかりますよ。
関連記事
初心者が区分マンション投資をする際の注意点をわかりやすく説明しています。

融資が厳しい今でもできる不動産投資手法を解説しています。

初心者が不動産投資を始める前に読んでほしい記事をまとめています。
